懸垂の効果 – 自分の体を支えるシンプルな力
こんばんは!イルチブレインヨガ八事スタジオです。
みなさんは筋トレが好きですか?好きな方はどんな筋トレをされていますか?
今日はシンプルだけど、効果絶大!懸垂の効果をお伝えします🎵
懸垂(チンニング)は、シンプルに「ぶら下がって体を引き上げる」運動。特別な器具がなくても鉄棒やバーがあればできる、究極の自重トレーニングです。最初は1回もできなくて当たり前。でも、少しずつ繰り返していくと、確実に体と心に変化が現れてきます。
1. 背中を中心とした全身の筋力アップ
懸垂は広背筋をメインに、肩・腕・腹筋までバランスよく鍛えられます。特にデスクワークで丸まりがちな背中を引き締め、姿勢をまっすぐ整える効果も期待できます。
2. 姿勢改善で呼吸が深くなる
背中や肩まわりの筋肉が強くなると、胸が開きやすくなり、自然と呼吸が深まります。酸素が体に巡りやすくなり、気持ちまで軽くなるのを感じられるでしょう。
3. 握力・体幹の強化
懸垂では自分の体重を支えるために強い握力と体幹の安定性が必要です。続けることで、普段の生活での「持つ・運ぶ」といった動作も楽になります。
4. 成長を実感できる達成感
最初は1回もできなくても、毎週コツコツ取り組むうちに「今日は2回できた!」「顎まで上がった!」と小さな成長を感じられます。この達成感が自信につながり、メンタル面の強さも養われます。
5. 肩こり・首こりのリフレッシュ
ぶら下がるだけでも背骨や肩まわりがスッと伸び、血流が促されます。肩こりや首の疲れをやわらげたい方にもぴったりです。
無理なく始めるコツ
懸垂が難しい場合は「バーにぶら下がるだけ」「ジャンプして上まで行き、ゆっくり下ろす(ネガティブ懸垂)」からスタートしてOK。少しずつ筋肉が目を覚まし、必ずできるようになります。
✨懸垂は、背中を鍛えるだけでなく、姿勢・呼吸・心の強さまで整えてくれる全身運動。
あなたもぜひ、シンプルだけれど奥深い「自分を引き上げる力」を体験してみませんか?
★懸垂を成功させる方法🎵